自然は最適解

自然は最適解

自然は常に最適な解を示してくれる。

DIY-DIYその他

【DIY】ガラス瓶の切断に挑戦【エコロジー】

23年11月にエコ作を爆破させてしまった後、12月に新しく購入したのですが、それを先日(3月7日)に落下により壊してしまいました。_| ̄|○ 初代は約3年半、2代目は約3カ月でのお別れとなり、次は3日?との思いから購入を考えてしまいます。

【DIY】冷気が入る窓を二重窓にして、少しでも防寒対策【エコロジー】

今までは、窓にプチプチを貼ることで防寒対策をしていたのですが、紫外線による劣化などでボロボロになり、撤収しました。

【DIY】保冷・保温ボックスの作成(改良)

保冷・保温力を高めた保存箱を作成しました。 「気化熱を利用した冷蔵庫の再々作成」する少し前の23年07月初旬です。

【DIY】今までありがとう!遂にソーラークッカーとのお別れ。そして、新たなソーラークッカーの作成。

少しでも味噌汁を温めて資源の消費を抑えようと、曇り空の中でソーラークッカーを使用していたのですが、雲行きが怪しくなってきたので撤収の準備に入りました。

【DIY】電気を利用しない気化熱を利用した冷蔵庫を再々作成(Ver3)

少し前に気化熱を利用した冷蔵庫を作成(Ver2)し、上手くいかなかった記事を書きました。 食品の保存が少しでも良くなるようにと、Ver3の作成を行いました。

【DIY】鉄を赤錆から守るために黒錆化に挑戦

鉄はすぐに赤錆が発生しボロボロになってしまいます。 しかし、同じ錆でも黒錆として皮膜を形成させると、赤錆の発生を抑えて腐食を防いでくれるという、不思議で神秘的な現象があります。 その現象を利用しているのが、黒々とした南部鉄器です。

【DIY】電気を利用しない気化熱を利用した冷蔵庫を作る

春の中頃以降の暑い日は食品(特に加熱食品)が傷みやすいです。 2019年11月から冷蔵庫を使用していない生活のため、現在の梅雨の時期など食品の保存に四苦八苦、奮闘している次第です。

【DIY】空き缶を利用してロケットストーブを作った

以前にウッドガスストーブを作成し、少しずつ改良をして、たまに使用していました。 燃焼効率が良いと言われているロケットストーブに興味があったのですが、面倒でずっと作成をせずにいたのですが、やっとやる氣が出て来て、遂に作成をしました。

【DIY】2種類のソーラークッカーの作成と補修

20年04月からソーラークッカーを使い始めたのですが、段ボール製のため耐久性が低いのが難点です。 使用している内に大敵の水を何度も零してしまい、フニャフニャになり、銀色フィルムがボロボロと取れてきました。

【DIY】エコ作の利用者におすすめ!トレーを作成し、掃除からの解放。しかも簡単!

太陽熱による水の温め、調理といろいろとお世話になっているエコ作。 エコ作500 さつま芋やジャガイモなどを調理した時に、ガラス管の内部が汚れてしまいます。 管が細長い為に掃除がしずらいのが難点です。

【DIY】ソーラーヒーター(太陽熱ヒーター)を作った

入浴時の浴室が寒いので、少しでも暖かく入りたいです。 普通、電氣・灯油ストーブなどの暖房器具を使用すると思いますが、極力、資源の消費を抑えたいです。 そこで、以前から思っていたソーラーヒーター(太陽熱ヒーター)を作りました(去年12月中旬頃)。

【DIY】超簡易掃除機を作成

電氣掃除機を持っていないので、狭い場所のゴミを取るのが面倒です。 年末の大掃除に行う窓サッシのゴミなどです。 そこで、かなり以前に超簡易な掃除機を作りました。 滅茶苦茶、簡単に作れます。 それでは、登場して頂きましょう。ジャーン! 超簡易な掃除…

【DIY】オイルコンロ 帯状ロープの新たな方式を試す

以前に帯状のロープを使ったオイルコンロを試し、上手くいかなかった記事を書きました。 その後、帯状のロープのオイルコンロで新たなアイデアが出たので試してみました。

【DIY】オイルコンロを試す。なかなか思うようにはいかず。

オイルランプからの発展で、オイルコンロによる炊事を考えて色々と試しています。 出来るだけ資材の購入をしない・少なくするように作成を考えていますが、その影響もあってか、なかなか思うように行きません。

【DIY】災害時のために、オイルランプを作ってみました

普段からLEDランプで生活をしているので、特に必要性は感じてなかったのですが、災害時に充電切れになる場合も想定できます。 そこで、災害時に右往左往しなくて済むように、また、対応策を増やす意味でも、オイルランプの作成を経験しました。 ロウソク…

【DIY】扇風機の高さ調整パイプの長さを変える2

6月下旬に扇風機の高さ調整パイプの長さを変えるDIYを行いました。 が、一週間も経たず(7月1日)にエポキシ樹脂の接着が剥がれてしまい、パイプが抜けてしまいました。 一抹の不安があっと言う間に現実になってしまいました。 思考は現実化する(笑)。

【DIY】扇風機の高さ調整パイプの長さを変える

一週間前の6月20日、あまりの蒸し暑さに扇風機を使い始めました。 数年前に間違ってリビング用の扇風機を購入してしまいました。 非常に高さがあり、床に座った高さに送風する事ができず、そのままでは使用できませんでした。(写真は最低の高さ)

【DIY】コンポスト温水器に再挑戦。実験に至る。

以前にコンポスト温水器を作成し、コンポストで試す前の実験で壊れてしまった記事を載せました。 コンポストで一度は試して「どうなるのか?」を知りたかったので、作り直して実験(05月20日(金))までこじつけました。

【DIY】コンポスト温水器を作ってみた

ペットボトルを使った太陽熱温水器は動画やブログなどで、よく見ることができます。 しかし、太陽熱利用は晴天でなければ温まりませんので、「天気に影響される事がなく温水が出来ないか?」と考えているうちに、コンポストを利用する事を思い付きました。

【DIY】圧力鍋の廃熱利用のための(疑似)鍋を作る

以前、料理時の廃熱を利用して味噌汁や温水を同時に作成する記事を書きました。 ただ、圧力鍋(活力鍋)の蓋から逃げている熱は利用できておりませんでした。

【DIY】銅管を使った温水の作成

ガスコンロの周りにアルミ缶を置いて温水を作る記事を書きましたが、なまし銅管を使って温水をもっと効率よく作成できないかと思い、DIYに挑戦しました。 shizen-saitekikai-220101.hatenablog.com